2015年10月
畑から食卓へ
昨日おばあちゃんと2人で晩生玉ねぎの種を蒔きました。早生とか極早生の玉葱は数週間前に種蒔きしましたが、今回のは9か月間保存ができる晩生玉ねぎです。
今年の春の晩生玉ねぎは雨が多かったせいか、出来が悪くて残念でした。直売所には出しませんでしたが、我が家の料理には使っています。自然には勝てないですね。来年の収穫時期は長雨が降らないことを祈るばかりです。
その後夕飯の野菜を畑で採って自宅へ直行!あっという間に食卓に並びました。
人参とベビーリーフサラダ、茹で落花生、黒瓜、ごまたっぷり焼肉、ウメッシュノンアルです。(ワインに見えますか?気分だけでーす。)
昨日夕方収穫したばかりの落花生を塩茹(こちらでは落花生の塩茹でが好きな方が多いです。)、人参の抜き菜とベビーリーフのグリーンサラダ(人参の根っこを ポリポリウサギのように食べます。)、黒瓜の浅漬け(塩をかければすぐに食べられます。)、黒瓜は真夏の時の方が甘みがあって美味しいですが、時期外れの黒瓜であっさりしています。私は甘いのが好きなので少し物足りなかったですが。。。
すぐそばのハウスの上から、カラスが落花生を狙っています。カラスに食べられる前に収穫しないといけません。
カラスが土の上からくちばしでつついて食べるらしいです。恐るべしカラスたち!
これから、私たちとカラスとの落花生をめぐる戦いが始まります!カラスに負けるわけにはいきません!!
ハーブなど栽培しています。
その他ペパーミントやカモミール、アップルミント、イタリアンパセリ、レモンバームなどを栽培しています。
すべて農薬は使用していませんのでご安心ください。
ハーブティはとても癒されますね。疲れたり癒されたいときには、お茶を入れる時間もないことが多いですよね。
でも、なるべく時間をつくって休憩してみてください。
好きな飲み物を飲んだり、うとうとしたり、5分~15分くらいゆっくりした時間をつくると元気が出たりすっきりします。
話は変わりますが、身体は食べるものでつくられますので、安全なものを食べて自分や家族の健康を守っていきたいですね。
沢山は栽培していませんが、地元のスーパーや産直売店に時々出荷します。
割とお安く出していますのでお気軽にお問合せください。
ホームページにも掲載する予定です。